DALI/EPICON6導入-スピーカーセッティング

当分嫁様に逆らえなくなりました。

こんばんわ。みさとんです。
スピーカー買いました。
ついにEPICON6です!

ジャジャーーーーン


思えばB&W805Nを見た目で選んだのが最初のSPで、次からはぜーんぶDALIだなぁ。
ZENSOR7→OPTICON6→EPICON6

ってかんじです。

@@スピーカーセッティング@@

スパイク欠損の商品だったのでスパイクを後日購入するとしても・・・せめて今できるセッティングは煮詰めておこうとセッティング開始!

とりあえずポンとてきとーにおいてみる。
うーん、音色自体は素晴らしいが、OPTICON6で煮詰めていた音場の再現がぜーんぜんできてない・・・。スピーカーかえると何もかも1からやり直しだなと痛感。せっかくなので有名どころのスピーカーセッティングを試してみる。

まずはカルダスセッティング

近っ!!!

試しにきいてみるも、SP後方130cmくらいにボーカルが定位するので視覚的な違和感がすごいwwwwwある意味SPがきえているといってもいいがこれは・・・

ボツにした←

お次にヴァンダースティーンセッティング1/5

後方の壁から100cm

横の壁から60cmというセッティング。

結果から言うとこちらのほうがより音場は広くなり、前方の定位もしっかりしたのでこちらを採用。カルダスにくらべ一般のご家庭でもセッティングしやすいね。10畳の自分の部屋でもしっかりマッチした。

だが、まだOPTICON6でセッティングできていたほどの音場の広がりが得られなかったので、色々音響パネルをあれやこれやした結果が上の画像。

後方の吸音に使っていたクリプトンの音響パネルをヤマハの音響パネルと入れ替えした上にクリプトンの音響パネルの吸音面ではなく反射面を採用。(これはもう少し聞きこんでから本決めとする)

SP斜め後方にフラッター対策でおいてあった板もとっぱらった。(実はこれが結構悪さしていた)

数曲を試聴曲にして試した。

坂本真綾/うちゅうひこうしのうた

kokia/花宴

異世界行ったら本気だすのOP(曲名・・・旅人の唄だったはずw)

まあほかにもいろいろ。

大分満足できる音になったので今日はこれで終わり。スパイク付けたらまたいろいろ変えなきゃいけなくなるのだろうか。単純に低音に締まりがでてそれに付随して中高音がよくなるだけを祈る。

機器の線、今度しっかり整理しよう・・・w

@@おまけ@@

自分のようにOPTICON6からのアップグレードを考えている方は多いだろうと思う。

だが、EPICON6は球数少ないのでなかなか中古もでないしで探しにくい。

が!OPTICON6では得られなかった音楽体験がまっているのは間違いない!

これは自信を持って言える。なので買い替え迷っている方はとりあえず買っとけ←

あと、リボンツイーター入っているDALIのモデルだと、SPを内ぶりにセッティングするのはNGだとメーカーが言っているので、まずは平行置きを試してから内ぶり置きも試すことをお勧めする。

自分の場合はこれまでずーーーーっと内ぶりでやってたが、EPICON6で両方試した結果平行置きにした。

OPTICON6使用時はメーカーのオススメに気が付いていなかっただけなのだ。

@@自分の機材@@

PC(JPLAY FEMTO使用)

LUXMAN / DA-06

LUXMAN / L-507ux

DALI / EPICON6

それにしてもツルツルテカテカやなー。

糸冬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。